女性の活躍を推進するための行動計画
令和7年3月14日
ダイバ-シティ-の見地に立ち、性別、年齢を超えすべての働く世代が活躍出来る職場環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
- 1. 計画期間
- 令和7年4月1日~令和12年3月31日
- 2. 目標と取組内容
- 目標1
- 令和12年3月末までに、本社女性職員の中で、副部長1名以上部長代理1名以上を登用する
※令和7年2月末現在 本社女性職員の中で、部長代理は1名 - 取組内容
- 女性職員の職務範囲の拡大・昇進の上限を見直し・処遇改善
- 目標2
- 令和12年3月末の区分毎の平均勤続年数 ( )内は令和7年2月末現在
本社職員 14年(12.6年)
現業職員 10年(9.2年) - 取組内容
- 資格取得に意欲的な職員を公募し、会社が受験、講習費用を負担
継続就業に資する休暇制度の拡充、有給休暇の取得奨励、
職場環境の整備に努める
女性の活躍に関する情報
公表日:令和7年6月26日
(1)労働者に占める女性労働者の割合(令和7年3月末)
職種 | 全体(人) | 女性(人) | 女性割合 |
---|---|---|---|
本社職員 | 19 | 6 | 31.6% |
現業職員 | 101 | 44 | 43.6% |
パ-ト | 322 | 228 | 70.8% |
合計 | 442 | 278 | 62.9% |
(2)男女の平均勤続年数の差異(令和7年3月末)(年)
職種 | 全体 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
本社職員 | 12.6 | 10.7 | 16.9 |
現業職員 | 9.3 | 10.7 | 7.4 |
パ-ト | 6.3 | 6.9 | 6.1 |
合計 | 7.3 | 8.5 | 6.5 |
(3)「男女の賃金の差異」(令和6年4月1日~令和7年3月31日)
区分 | 男女の賃金の差異(男性賃金に対する女性の賃金の割合) |
---|---|
全労働者 | 58.5% |
正社員 | 72.7% |
パート | 85.6% |